診療所の紹介

当法人の理念

寄り添う心 諦めない医療
あなたの笑顔でみんなが笑顔
共に働く仲間のために

理事長挨拶

足のキズがなかなか治らない、巻きづめ、外反母趾、痛みのあるタコ、水虫、歩くときに足が痛む、目が悪くて自分では爪が切れないご高齢の方など足のトラブルは意外と多いものです。
また、床ずれなどの慢性のキズをお持ちで、通院が難しく自宅で不安のなか、処置を続けている方も少なくありません。
わたしたちは足の悪い患者様・通院に困っている患者様のために、「訪問でのフットケア・床ずれケア」を始めました。
2019年より血管診療に精通した循環器内科医も仲間に加わり、足の血流、心臓病の専門診察も可能となりました。
足のお悩み・キズのお悩みはわたくしたちが解決いたします!
遠慮なくご相談ください。

医療法人社団心愛会 理事長
TOWN訪問診療所グループ 統括院長
木下 幹雄

理事・顧問のご紹介
理事長画像

お知らせ

TOWN訪問診療所沖縄院を開業しました!
2025年6月2日にTOWN訪問診療所沖縄院が開業しました。
詳しくはこちらをご覧ください≫
重要事項等のWEBサイトへの掲載・公表に関しまして
2025年度以降、介護事業所の運営規定に関する重要事項等は「書面掲示」に加えてWEBサイトでの掲載・公表が義務化されました。

・昭島本院
訪問リハビリテーション重要事項説明書
居宅療養管理指導・介護予防居宅療養管理指導重要事項説明書

・三鷹院
訪問リハビリテーション重要事項説明書
居宅療養管理指導・介護予防居宅療養管理指導重要事項説明書

・板橋院
訪問リハビリテーション重要事項説明書
居宅療養管理指導・介護予防居宅療養管理指導重要事項説明書

・城南院
訪問リハビリテーション重要事項説明書
居宅療養管理指導・介護予防居宅療養管理指導重要事項説明書

・横浜院
訪問リハビリテーション重要事項説明書
居宅療養管理指導・介護予防居宅療養管理指導重要事項説明書

・沖縄院
居宅療養管理指導・介護予防居宅療養管理指導重要事項説明書
保険医療機関における掲示事項についてのお知らせ
初診時の機能強化加算に関しまして
当院は「かかりつけ医」として以下の取り組みを行っています。
・健康診断の結果に関するご相談、健康管理に関するご相談に応じます。
・必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
・介護・福祉サービスに関するご相談に応じます。
・夜間・休日等緊急時の問い合わせへの対応を行っています。
・他の医療機関の受診状況およびお薬の処方内容を把握した上で 服薬管理を行います。

明細書に関しまして
当院は、明細書を無料で発行しております。
また公費負担医療を利用されているため、自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しています。

時間外の対応に関しまして
当院では診療時間外のお時間であっても、お問い合わせには電話で対応しております。夜間・休日等患者さま急変等があった場合は、夜間・休日専用ダイヤルまでお電話お願いします。

医療情報の取得と活用(医療DXの推進)に関しまして
当院は電子資格確認を行う体制を有しており、質の高い医療や訪問看護を提供するために十分な情報を取得、および活用して診療及び訪問看護を行っております。

一般名での処方に関しまして
当院では一部の医薬品について、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。一般名で処方することで、一部医薬品の供給不足が発生した場合でも、患者さまに必要な医薬品が提供しやすくなります。

生活習慣病管理料に関しまして
当院では糖尿病、高血圧、脂質異常症が主病で通院している患者さまには、生活習慣管理料を算定し、療養計画書について説明を受けたあと、同意書にサインを頂きます。

オンライン診療に関しまして
当院は患者さまと相談のうえ、オンライン診療についても対応が可能です。

機能強化型在宅療養支援診療所 / 在宅がん医療総合診療所 / 在宅時医学総合管理料 / 施設入居時等医学総合管理料
当院は、在宅で療養する患者さまが急変時等に、いつでもご相談して頂ける体制を有しております。
(夜間・休日専用ダイヤル)042-500-0780
月~土 9:00~17:00 は 各診療所までお電話下さい
医療法人社団心愛会 TOWN訪問診療所
患者さまへのお願い

訪問診療とは

訪問診療イメージ

通院や入院が難しい患者様のお宅に、医師が定期的にお伺いし、計画的に健康管理を行うことを訪問診療と言います。
ご自宅で、床ずれの処置に困っている、糖尿病や透析があって足や心臓にトラブルを抱えている、ご高齢で目や手足が悪く自分で爪切りができない、このようなお困りを抱えた患者様はとても多いものです。患者様のお宅にお伺いして、形成外科、循環器内科などの医師が専門的な治療を行います。一般内科・外科治療ももちろん可能です。

当法人の特長

  • 01
    01
    形成外科診療
    自宅で療養されている方の中には、床ずれや壊疽などキズでお困りの患者様が多数いらっしゃいます。キズ治療の専門家が高い知識と技術力で対応いたします。 皮膚のできものも形成外科専門医の技術できれいに治すことができます。
  • 02
    02
    心臓・血管の診療が可能
    心臓や血管の専門診療が可能です。心電図、超音波、皮膚還流圧測定器などをご自宅にお持ちし、循環器内科専門医が診察・治療を行います。カテーテル治療など高度な処置が必要な場合でも、提携病院様と連携し治療を行うことも可能です。
採用情報